【駐車場から山寮まで】 冬季の注意

        冬季の場合、山寮建物まで、直接、車の乗り入れができません。
        道路わきの駐車場(「発哺山寮」の木の看板)横から、
        荷物を持って、スキー場を横断し下り道を歩いて(帰りは上って)いただきます。
(およそ200m)

        スノーブーツ等をお持ち頂くことをお勧め致します。
        荷物搬送は各自で行っていただきますが、山寮のソリをお貸しできますので、必要な方はご連絡下さい。

        ★必ず、雪道対策(スノータイヤ・チェーン等)をして、安全運転でご来寮下さい。

 
 
 電車 JR信越本線「長野駅」より長野電鉄に乗り換え、終点「湯田中駅」下車。
「発哺温泉、高天ヶ原、奥志賀」方面行きバスにて「発哺温泉入口」下車、徒歩5分、または「高天ケ原」下車、徒歩15分。

※バス乗車の際は、「発哺温泉入口」で下車の旨、あらかじめ運転手へお伝え下さい。
「発哺温泉入口」バス停のアナウンスが流れない場合がございます。
(バス停留所は「発哺温泉」→「発哺温泉入口」→「高天ケ原」の順になっております。)
 
■志賀高原観光協会  
   
上信越国立公園 志賀高原の公式サイト。 
志賀高原に関する様々な情報を提供。
 
   
http://www.shigakogen.gr.jp/  
■志賀高原索道協会  
   
志賀高原索道の公式サイト。 
ゲレンデ状況・リフト運行情報を始め、
志賀高原の索道に関する様々な情報を提供。
 
   
http://www.shigakogen-ski.com/  
 
■発哺温泉・ブナ平  
   
志賀高原発哺温泉・ブナ平は標高約1600mに位置し四季折々の大自然の中にあり志賀高原では最古の温泉です。  
   
http://www.hoppo.or.jp/  
■山ノ内町ホームページ  
http://www.town.yamanouchi.nagano.jp/  
   
   
   
■長野電鉄  
http://www.nagaden-net.co.jp/  
 
■横手山リフト
スカイレーター(天空リフト)
http://www.shigakogen.jp/yokoteyama/
■地獄谷野猿公苑
世界で唯一、温泉に入るサルの情報を提供。
http://www.jigokudani-yaenkoen.co.jp/japanese/html/top_j.htm

 

 
■志賀高原自然保護センター
トレッキング情報などを提供。
http://www.shizenhogo-center.shigakogen.gr.jp/mountain.html
■志賀高原リゾートエリア
志賀高原の見どころなど。
http://www.shigakogen.co.jp/
Copyright (C) 2006 SUMITOMO HOPPOSAN RYO. All Rights Reserved